2010-01-01から1年間の記事一覧

2010年を振り返る

今年もそろそろ終わりなので1年を振り返る記事でも書いてみようかと思います。 2010年はこれまでの20年で一番充実した年になりました。中でも特に今年を象徴するキーワードは「大学(サークル)」、「ニコニコ動画」、「Twitter」だったと思います。 大学(…

mbedからエアコンを操作 その3

先日赤外線通信できたよ!という記事をソースコード付きで書いたところ以下のようなコメントを頂きました。 pwmにLEDを付けてオンオフしたらトランジスタを省略できないでしょうか? 読んだ瞬間おお!と思いました。 要は前までの方法だと信号の"1"と"0"をそ…

オーディオアンプ回路を作ってみる

mbedのAnalogOutから音声を出力してスピーカーから音を出したいと思ったのでオーディオアンプの回路を作ってみました。 オーディオアンプとして使ったのはNJM386BDです。 回路はデータシート通りの回路を組みましたが、音声のサンプリング周波数が32kHzなの…

C++でクラスの継承

「クラスの継承」の勉強のために簡単な例を試してみました。やりたいことはmbedのキャラクタLCDを制御するTextLCDの拡張。標準では画面のクリアと言ったら全画面クリアしかありませんでしたが、1行目と2行目を個別にクリアする関数を試しに追加してみること…

mbedからエアコンを操作 その2

(12/22追記)プログラムと回路を見直し、部品点数を減らしました→mbedからエアコンを操作 その3 C++の練習がてら前回のプログラムをクラス化し、汎用性を高めてみました。今回やりたかったことは TextLCD lcd(p24, p26, p27, p28, p29, p30); のように、赤外…

mbedからエアコンを操作 その1

(12/16追記)クラス化してより汎用性を高めてみました→mbedからエアコンを操作 その2 (12/22追記)プログラムと回路を見直し、部品点数を減らしました→mbedからエアコンを操作 その3 mbedで簡単な学習リモコンを作ってみました。赤外線受光モジュール(PL-IRM0…

mbedのファイル名の長さ制限

mbedでローカルのフラッシュ/SDカードのデータにアクセスしようとしたらなぜかファイルオープンに失敗しました。 ファイルはちゃんと存在してるのになんでだろうと思ってアクセス権限とか疑ったりしてましたが結局解決に至らず。ここで、ふとファイルアクセ…

赤外線リモコンの信号を見てみた

mbedと赤外線LEDを使ってインターネット経由で家電の操作ができたら面白いと思って、その準備として赤外線リモコンの信号を見てみました。操作対象は三菱のエアコン。変調は一般的なリモコンと同じ38kHzと予想して秋月の赤外線受光モジュールを使用。オシロ…

電子工作コンテスト2010

今年もインフロー主催により電子工作コンテスト2010が開催されました。自分は「侵入者を見つけて教えてくれるはちゅねミクを作ってみた(No.16)」と「緊急地震速報を教えてくれるはちゅねミクを作ってみた(No.17)」の2作品を応募し、その結果「緊急地震速報を…

mbedのデバッグ方法

mbedのCookbookに載ってるソースにprintf()がよく書いてあって、いったいどこに出力してるんだろうとか思いつつLCDに表示させようとlcd.printf()に書き換えたりしてたんですが、やっと謎が解けました。だってどこにも書いてあるのを見なかったんだもん!調べ…

温湿度計を作ってみた

mbedと温湿度モジュールを使って温湿度計を作ってみました。温湿度モジュールにはマルツで販売されているHSM20Gを使用しました。はじめは秋月の温度センサ・湿度センサが別々で売ってるのを使おうと思っていましたが、この湿度センサ、ちょっと高い割に発振…

mbedでTwitterにpost

Twitterアプリを動かしてみる ("Let's try Twitter" in Japanese) | mbedここの手順に沿って実行したところ、あっという間にTwitterへのpostが実現しました。 おおまかな手順としては、 ・StarBoard OrangeにLANケーブルを接続 ・supertweetに登録(Twitter…

mbed始めました

これからもPICを使って何か作っていこうと思っていましたが、つい最近知って興味を持ち、その流れでMTM06会場で買ってきたmbedを今後は本格的にやろうと思っています。 そもそもmbedとは? ・上の写真の形をしている32bitマイコン ・USB接続 ・40ピンDIP ・A…

Make: Tokyo Meeting 06に出展してきました

11月20日、21日と東京工業大学でMake: Tokyo Meeting 06が開催され出展してきたので、出展者視点と一般参加者視点で簡単なレポートを書こうと思います。まずは自分の出展ブース 公開している見張りミクの回路図とソースコードを見て実際に製作された方が作品…

Make: Tokyo Meeting 06に出展します

2010年11月20日(土)、21日(日)に東京工業大学 大岡山キャンパスで開催されるMake: Tokyo Meeting 06にrinie名義で出展します。 展示内容は ・侵入者を見つけて教えてくれるはちゅねミクを作ってみた ・緊急地震速報を教えてくれるはちゅねミクを作ってみた …

いしかわ夢未来博に行ってきた

10月30日(土)と31日(日)に石川県産業展示館にて"いしかわ夢未来博"が開催されたので行ってきました。会場入ってすぐにDoCoMoのブース。発売されたばかりのGALAXY SとGALAXY Tabがたくさん展示されていました。レスポンスも良くて触ってて楽しかったです。そ…

PICでキャラクタ液晶制御

PIC

前々からやってみたかったキャラクタLCDの制御をPICでやってみました。Cコンパイラを使えばライブラリが用意されているので簡単にLCDの制御ができますが、今回はアセンブラで書いたので少し面倒でした。 "はじめてのPICアセンブラ入門(CQ出版)"で制御の手順…

LEDで時計を作ってみた

ふと時計が欲しくなったのでPICを使って時計を作ってみました。 ただ普通に7セグメントLEDを使って作るだけじゃ面白くないと思って、いくつか変わった特徴を持つように製作しました。 こんなのができました。 ちょっと変わってる点 ・7セグメントLEDは使わ…

Make: Tokyo Meeting 06に出展します

2010年11月20日(土)、21日(日)に東京工業大学で開催されるMake: Tokyo Meeting 06に申し込みをし、出展が決定しました。侵入者を見つけて教えてくれるはちゅねミクを作ってみたや緊急地震速報を教えてくれるはちゅねミクを作ってみたを展示します。 他にもい…

京都に旅行に行ってきました

夏休みということで一人旅に出かけてきました。行き先は京都。中学生の頃に一度行ったことがありますが、なぜかあまり記憶が残ってないので今回の行き先に決めました。2泊3日の日程でした。 長いよ!

侵入者を見つけて教えてくれるはちゅねミクを作ってみた メディア掲載

ニコニコ動画で公開した侵入者を見つけて教えてくれるはちゅねミクを作ってみたがメディアに掲載されたようです。ありがとうございます! GIZMODE(2010/09/08 15:00) 自宅警備員はちゅねミク! iPhoneで家の様子を確認できる警報装置を自作する動画 http://w…

侵入者を見つけて教えてくれるはちゅねミクを作ってみた 回路図公開

ニコニコ動画で好評を頂いている侵入者を見つけて教えてくれるはちゅねミクを作ってみたですが、ハードウェアの回路図を公開いたしました。 必要な方は以下のアドレスからダウンロードしてご利用ください。 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/150723.zip …

侵入者を見つけて教えてくれるはちゅねミクを作ってみた まとめ(仕組み編)

動作概要に続いて仕組みの説明です。動作概要編の記事をお読みになってない方は先にそちらをお読みになることをおすすめします。 今回のシステムを作るにあたって、アナログ回路設計、電子回路設計、マイコン、PCプログラミング、Webプログラミング、電子工…

侵入者を見つけて教えてくれるはちゅねミクを作ってみた PICソースコード

まとめ記事に統合していたPICのソースコードですが、あっちの記事の文字数制限に引っかかって文章が消えたりして不便だったので別記事としてこちらに移しました。 以下がソースコード全文です。 PIC16F88を20MHz(セラロック)で動作させています。 LIST p=1…

ニコニコ技術部カテゴリデイリーランキング1位&世界の新着動画完走

アップした動画侵入者を見つけて教えてくれるはちゅねミクを作ってみたが9月3日付のニコニコ技術部カテゴリのデイリーランキングで1位になりました。まさかこんなに伸びるとは思っていませんでした。見てくださった方、ありがとうございました! さらに4…

侵入者を見つけて教えてくれるはちゅねミクを作ってみた まとめ(動作概要編)

ニコニコ動画にアップした侵入者を見つけて教えてくれるはちゅねミクを作ってみたの動作と仕組みの解説です。→仕組みの解説は別記事に移しました。http://d.hatena.ne.jp/rinie/20100904/1283526581今回このシステムにはMIKU-IDASという名前を付けていました…

侵入者を見つけて教えてくれるはちゅねミクを作ってみた 外観編

昨日アップした見張りミクですが、たくさんの再生とコメント、マイリストを頂き嬉しい限りです。ありがとうございます!動画として楽しんでもらえればそれだけでも嬉しいのですが、ものづくりの楽しさが少しでも伝わってくれればさらに嬉しいです。この記事…

「侵入者を見つけて教えてくれるはちゅねミクを作ってみた」をニコニコ動画にアップしました

ニコニコ技術部タグで3作品目の動画をアップしました。いろいろと全力をつぎ込んでます。よかったらご覧ください! 侵入者を見つけて教えてくれるはちゅねミクを作ってみた(ニコニコ動画) http://www.nicovideo.jp/watch/sm11950022

CGIでシリアル送信のプログラムを実行しようとしたら引っかかった

先日に続いてまたシリアル通信関係で困ってしまいました。 今回はクライアントが実行したphpからシリアル通信を行うCGIプログラムを実行するという仕組みを作ろうとしました。 phpはこんな感じです。exec関数でコマンドを実行してるだけです。serialSendはこ…

高専カンファレンスin石川に参加してきました

もう半月も経ってしまいましたが8月7日に石川高専で開催された高専カンファレンスin石川に参加してきました。 高専カンファレンスの存在自体は知っていましたが、なかなか近くで開催されないものでこれまで参加したことはありませんでした。 今回近くの石川…