Make: Tokyo Meeting 06に出展してきました

11月20日、21日と東京工業大学Make: Tokyo Meeting 06が開催され出展してきたので、出展者視点と一般参加者視点で簡単なレポートを書こうと思います。

まずは自分の出展ブース



公開している見張りミクの回路図とソースコードを見て実際に製作された方が作品を持って来てくださいました。自分の回路で他の方が作った作品を見るというのはなんだか新鮮な感覚でした。仕上げもいろいろときれいで^^;せっかくなので一緒に展示させてくださいと無理を言ってブースで展示させて頂きました。ingさん、ありがとうございました。

初日は隣の方が参加できないとのことで、小説家の野尻先生が代理で出展されていました。少しスペースを使ってよいとのことでちょっとはみ出させてもらいました。

展示の方はほぼトラブルも無く2日間とも順調に行うことができました。iPod touchを使って動画の視聴と遠隔操作のデモをしようと思っていたのですが、会場内には20を超える無線LANのアクセスポイントがあったため干渉してしまい、まともに動きませんでした。結局初日の途中でパソコンのブラウザ上で表示という形に切り替えました。
2日目の開場準備中、Ubuntuを起動しようとしたら起動しないトラブルが起こりましたが、焦りながら何回か電源のON/OFFを繰り返すとなぜかちゃんと起動しました。元々たまにカーネルパニックを起こしていたマシンだったので、現場では相当焦りました^^;

ブースに来てくださった方の中には「動画見ました」という方がやはり結構いらっしゃいました。それでもここで初めて見た、という方の方が多かったように思います。
予想外だったのがミクたちよりもiPhoneプロジェクターとLEDで作った時計の方に興味を持っていた方が少なからずいらっしゃったことです。LED時計は「売って欲しい」、「キット化しないの?」などのお声を数人の方から頂くなど、予想外の反応でした。キット化とかできたら面白そうだなぁ。

初日に「高校生の息子にぜひこれを見せたい」と言って、翌日に本当に息子さんを連れて見に来てくださった方がいらっしゃいました。お父様、息子さんといろいろなお話をさせて頂きました。

iPhoneプロジェクターの動画でリアプロジェクション用の動画を使用させて頂いたてらっち(きんつれP)さんにもお会いしました。MMDについてやニコニコ動画での様々なクリエイターの方による作品の相互利用についての可能性の広さなどについていろんなお話を聞けました。

展示会の参加経験もそれほどなく、ましてや出展者側の経験なんてもっと無いので初日の午前中はうまく説明ができませんでした(;´∀`)しかしだんだん慣れてきてそれ以降はまともな説明ができていたんじゃないかと思っています。計100回くらいは説明したかも。おかげで両日とも閉場の頃には喉が死んでましたw

チラシと名刺をそれぞれ100枚超用意していたのですが、特にチラシはあっという間に無くなってしまい空箱状態の時間の方が長かったような気がします。初出展ということもあり、どれだけ用意すれば良いのか全く予想ができず、お渡しできなかった方には申し訳なかったです。

それと今回は1人で出展したためあまりブースを離れられず他の出展者の方のブースを回る時間がそれほどありませんでした。また、席を外している間に来てくださった方に説明できなかったなどやはり1人での出展は厳しいのかもしれないと思いました。

初日終了後には目黒で150名以上の出展者の方が参加する懇親会があり、それにも参加してきました。いろいろな年代の方と本当にいろいろなお話をすることができ、とても新鮮でした。

2日間とも昼食はTwitterで知り合った方と一緒に食べに行きました。どちらも高専から編入して今大学の3年生と自分と同じ経歴の方達でしたので、大学に関する話からマイコンに関する話などいろいろ話せて楽しかったです。

2日目終了後は別ブースの出展者の非常口さん(@hijouguchi)と一緒に高田馬場の焼き鳥屋さんに飲みに行きました。ここでも様々な話ができて楽しかったです。特にマイコンについて長い時間話してたかな?思えばこの2日間非常口さんにはいろいろとお世話になりっぱなしでした。この場を借りて御礼申し上げます、ありがとうございました。


MTM06は初出展ではありましたが、自分の作品を説明し、見てもらい、その感想をダイレクトに貰える場ということで本当に良い経験となりました。またいろいろな方とお話させて頂くことができ、それも非常によかったです。
来てくださった方もとても礼儀正しい方ばかりで、こちらとしても気持ちよく説明することができました。

ブースに来てくださった方々、参加者の方々、皆様大変お疲れ様でした。そしてありがとうございました。


自分の出展レポート(感想?)はこんなところです。以下は他の出展者の方のブースの様子です。


正門前のMake:ロゴ


@きよしさんのCAmiDion。いつもニコニコ動画で拝見していたので、実物を見るのはなんだか不思議な感覚でした。


東工大の地球惑星科学科3年の方々が作った実物大はやぶさ。実物大は圧巻でした。


よしをさんの全て紙でできた戦艦。動画で拝見はしていましたが、実物を見て予想を上回る精巧さに驚きました。


じぇーけーそふとさんのうおーるぼっとNeo。mbedを搭載し、wiiリモコンで操作できる面白いロボットです。

ちなみにMTMへ出発前にこのうおーるぼっとNeoの動画を見てmbedすごい!と思い、会場で購入しようと決意して出発しましたw
その結果がこちら。評価用ベースボードのStarBoard Orangeも一緒に買ってきました。今PICで作っていたものがあるのですが、mbedならもっとスマートに実装できそうなのでこれからはmbedに本気で取り組みたいと思います。


SOMASATさんの手作り人工衛星。個人の力が集まってここまでのものができるんだなと感心しました。


@yuna_digickさんのニキシー管スペクトルアナライザー。とてもかっこよかったです。


東工大Meisterさんの人力飛行機。自分が鳥人間サークルで翼を作っているということもあり、いろいろとお話を聞かせて頂きました。


非常口さんの74シリーズだけで作ったはちゅねミク。ロジックICだけを使っているということもあり、懇親会ではいろいろと苦労話も聞きました。


宇田さんのウダー。実際に試させてもらいましたが、宇田さんのように上手く演奏することはできませんでした。大人の科学の付録になるそうで、発売が楽しみです。


西9号館の暗室の方でも展示がありました。回転する光ファイバーはとてもきれいでした。


テスラコイルで音楽を演奏。音も見た目もとてもダイナミックなものでした。


まりすさんのリュック。夜に暗い中で光っているのが特にきれいでした。


双葉電子工業さんのコマンド方式サーボ。随所でエルシャダイネタが使われており思わずニヤっとしてしまいましたが、熱心に説明して頂きました。


全部回れなかったのは残念( ´・ω・`)


今回Make:初参加で初出展という無謀なことをしましたが、自分のブースを出すことができ、またいろんな方々が製作したいろんなものが見れて本当に楽しい2日間でした。次回のMake:にも参加したいと思いました。何か新しく面白いものが作れればいいな。
長々とお読み頂きありがとうございました。


おまけ
菅野さん展示の「レシートのアレがルイズたん!」(http://www.nicovideo.jp/watch/sm12190106)の実物を頂いてきました。全長140cm