電子工作

キミノヒカリ -心拍を使ったコミュニケーション- まとめ記事

心拍に同期して光るぬいぐるみ「キミノヒカリ」についてのまとめページです。 追加があればその都度追記していきます。 moviewさんにてレビューしていただきました(2013/01/30) スマートフォン向け動画レビューサイトmoveiwさんにてそらのさんに作品を紹介し…

LEDで炎のゆらめき(1/fゆらぎ)をPWMで表現してみる

2012/08/25-26と大垣で行われたMake: Ogaki Meeting 02にてある方がLEDでろうそくの明かりを表現している作品を展示されていました。なかなかリアルで息を吹きかけると消えそうになったりと芸が細かく、面白いと思ってお話を伺ったところ、そこで使っている…

シリアル出力リアルタイムクロック(RTC-4543SA)を使ってみた

秋月で売っているシリアル出力方式のRTC(リアルタイムクロック)、RTC-4543SA(エプソントヨコム社製)を使ってみました。 概要 年、月、日、曜日、時、分、秒をカウント データ読み書きはシリアル通信(ただしちょっと特殊) 通信には4本の通信線を使用 IC単体だ…

UARTで制御する液晶(AD-128160-UART)を使ってみた

aitendo(http://www.aitendo.co.jp/)で販売されている液晶モジュールのAD-128160-UARTが面白そうでしたので試してみました。 概要 3.3V単一電源で駆動 160x128pixel 1.77インチ(表示領域 : 28.03x35.04mm) 制御はUART(シリアル通信) USB mini-B端子がありPC…

XPortでシリアル通信-Ethernetの変換を試してみた

簡単にマイコンからLANを介した通信ができると聞いて前々から気になってたXPortを使ってみました。 XPortとは Lantronix社が作ってる製品で、シリアル通信-Ethernetの変換ができます。製品的にはサーバを想定?詳しいことはまだよく分かっていません。 外見…

sparkfunのLiPo充電器の充電電流を可変できるようにしてみる

sparkfunのLiPo Charger Basic - Mini-USB(PRT-10401)(http://www.sparkfun.com/products/10401)を購入しましたが、購入時の状態では充電電流が500mAに設定されており手持ちの他の低容量のsparkfunのLiPoバッテリーに使用できないため少しばかり改造をしてみ…

VS1053bとXBeeを使って無線MIDI音源を作る

VLSI SolutionのオーディオIC、VS1053(http://www.vlsi.fi/en/products/vs1053.html)を扱う機会がありましたので、忘れないうちにその使い方をまとめておきたいと思いエントリーしました。 VS1053とは 秋月で700円で購入できるオーディオ関係の機能を載せたI…

オーディオアンプ回路を作ってみる

mbedのAnalogOutから音声を出力してスピーカーから音を出したいと思ったのでオーディオアンプの回路を作ってみました。 オーディオアンプとして使ったのはNJM386BDです。 回路はデータシート通りの回路を組みましたが、音声のサンプリング周波数が32kHzなの…

赤外線リモコンの信号を見てみた

mbedと赤外線LEDを使ってインターネット経由で家電の操作ができたら面白いと思って、その準備として赤外線リモコンの信号を見てみました。操作対象は三菱のエアコン。変調は一般的なリモコンと同じ38kHzと予想して秋月の赤外線受光モジュールを使用。オシロ…

焦電型赤外線センサの実験

久しぶりにまとまった時間ができたので、以前買った焦電型赤外線センサでの人体検出の実験をしてみました。使ったセンサは秋月電子で買えるAKE-1(RE-210)です。センサからのそのままの出力を見てても面白いのですが、今後マイコンに入力させたかったのでその…

メモ:電源以外には赤と黒の線は使わないこと

こないだのこれに赤いボタンを付けたので、分かりやすいように赤い線で配線してたんですが見事にそのことを忘れてて普通に電源だと思って接続したら短絡!壊れてはいなかったので今回はセフセフでしたが、今後は電源以外には赤と黒の線は使わないということ…

鋭意製作中

卒論も一段落してちょっと時間ができたので久しぶりに工作を再開してみました。やっと今作ってるものが形になってきました。完成させたらびくびくしながらニコニコ動画のニコニコ技術部カテゴリに動画を上げてみようかなーとか考えてます。

久しぶりに電子工作した

部品点数がそこそこ多かったからPCBEで配置と配線をちゃんと決めてから作ってみました。PCBEは今回初めて使ってみたけどなかなか使いやすかったです。これでフリーとは・・・ 作り始めて完成まで6時間くらいかかったかも。ちょっとした配線ミスはあったもの…

荒っぽいけどとりあえず7セグLEDでカウントダウン成功

※左の2桁のみを使用しています。この基板自体は以前こちらの時計を作ろうと思って作ったものです。この時はプログラムを完全コピーしたため、自分では何もしませんでした。 かなりの突貫工事でしたが、7セグLEDで2桁の数字のダイナミック制御ができました…

7セグLEDを制御したい

PICの初心者として次にやりたいことは外部への情報の表示! というわけで、PICで使いたい表示器としてはLCDと並んで定番だと思われる7セグLEDを駆動しようとしています。 他の方のサイトからソースもらってくればいいじゃん!と言われればそこまでなのです…

シリアル通信で信号を受信してモーターを回してみる

前回の続き。今度はPICでモーターを回してみます。 一番右上のICがRS232CのレベルとTTLレベルを変換してくれています。その下にあるのがPIC16F88です。 波形 お粗末な作りのモーター駆動回路 仕様 ・シリアル通信で1〜126の数値を受信 ・受信したデータ…